さて2014年はニートとして迎えることになりました。ニートとして新年を迎えるのは、2010年以来初めて。人生で二回目です。ありがたい事に、この三年でアメリカのテック業界は景気も良くなり、僕自身も三年前よりは多少経験も自信もあるので、あまり心配はしていません。結構お気楽です。
今は15年ぶりくらいに目指すものが無くなり、とても清々しい気分です。目指すものがある事って、大体はいいことだと思うのですが、それに集中するあまり、それ以外のこと時間が割けなくなるんですよね。例えば中・高は大学のために頑張っていたし、修士後はMBAという目標のためにいろいろやってました。ふとやりたいことや作りたいものができても、プライオリティが低いので疎かになりがちです。ガン無視する場合だってあります。
僕もこの15年くらい、目標のためにいろんなことを諦めて来たと思います。誰だって多かれ少なかれそういうトレードオフに悩んで来たと思います。友人達を見ると、仕事の為に読書を放り投げた者や、放り出すのが嫌になって退職した者など、様々です。
去年もちょっとニートしてましたが、あの期間は学校に行く事が決まっていたこともあり、今とはちょっと違う心境でしたね。具体的には、「学校まであとNヶ月しかないから、その間に遊んで、あとMBAの準備と勉強もやっておこう」的な考えでした。時間はあっても、メンタル面は自由じゃないんですよね。
目標が無いって、裏を返せば興味のあることは負い目無くやってみることができる、特権のようなものだと思います。なので2014年は興味あることを打算無しでガンガンやっていきたいですね。
変わったこと
生きていく上で、自分にとって一番大事なことを明確に知っていることって大事だと思います。価値観とも言うのかもしれません。子供と家族のためのお金儲けかもしれないですし、趣味に没頭することかもしれません。
僕は正直、中学校くらいからは世間と社会の価値観とプライオリティに目を眩ませてしまい、何が自分にとって大事なのか、よく分かっていなかったと思います。なまじ優等生だったのが良くなかったですね。院生時代から定期的に、「コレジャナイ感」を感じて寝れない夜を過ごしても、ねじ伏せてそのままレール的人生を進んでました。よくわからん理由で漠然と、エンジニアやってMBA行ってコンサルて転向するようなレールに10年くらい乗り降りしながら進んでました。
けど去年車に跳ねられて死にかけてからというものの、ちょっとずつ自分の欲望に正直になってきたと思います。心の声とでもいいましょうか。誰だって自分の人生が有限であることなんて分かってますが、自分の終わりがリアリティを持つのは自分が病気か事故で死にかけるか、親しい友人や親族を若くして無くした後くらいだと思います。引用されまくってて使うのがげんなりするジョブスのスピーチですが、彼も、病気になって初めて時間の大切さを実感できたと言っています。僕が死にかけて得たことは、今まで頭の中では分かっていたけど実行できなかったことに、一歩踏み出すための勇気が出来たことです。
一番大事なこと
僕の人生で一番大切なものは友人と、彼らと過ごせる時間だと思っています。なので、友人の大半が結婚していくであろうこの先5年間は、彼らと過ごす時間を最大限に持つことが僕の人生で一番大事なことです。三十代半ばにもなれば彼らは家庭を持ち、簡単に会うこともできなくなるでしょう。
これはプライベートに限らず、職場でもそうです。なので、一緒に時間を過ごしたい同僚がいるところ意外は、行くつもりは無いです。
自分にとって何が一番大事なのかを、何十年も気づけない人なんていっぱいいます。たとえ気づいても、世間の目や生活のために妥協する人はもっといるでしょう。自分のプライオリティが何かを知っている時点で、僕はとてもラッキーです。なのでこの幸運を損ねることなく生きていきたいです。
来月日本に滞在するのもこれが理由です。友達やネットで一緒にバカやってくれてる人たちとうまいもんでも食おうと思ってます。
仕事
焦って再就職する予定は無いのですが、まあ流石に「上半期くらいには決めないといけないだろうな」くらいには考えてます。役割にあまりこだわらず、チームの仲間で決めます。仕事で仮面を被るのはもう疲れたので、プライベートの自分の顔をそのまま会社に持って行けることが最低条件ですね。なので多分どっか小さいところに行くんだろうな、と思います。
文章
自分の時間と頭のリソースの使い方を、キャリア最効率化のために費やすことはもうやめることにしたので、日本語のブログもうちょっと書くようにしたいです。ここ二年ほどは、この先10年はアメリカでのキャリアに注力するだろうと思い、極力日本語のインプットもアウトプットも減らしていたのですが、MBAを辞めて、キャリア志向をドブに放り投げたので、その必要もなくなりました。
偉そうなこととか、大層なことはあまり言わず、気ままに書いていきたいですね。
ポッドキャスト
英語のポッドキャストの編集時間をもうちょっとどうにかしないといけないです。大体収録してからリリースまで1ヶ月とかラグがあるので最悪です。ニートなんだから数日後にはリリースするようにしたい。。。
日本語のポッドキャストやったら、多分英語のより需要あるんだろうなと思いつつも、僕の日本語が壊滅的に下手なので現実的ではないですね。文章も稚拙ですが、喋りは更にひどいものです。相方はそんなことは無いので、誰か他の人と組んでもらったら面白いかもしれない。
趣味
今までの趣味は、自転車、重量上げ、ゴルフ、などだったのですが、事故と手首の腱鞘炎を考えるとなにか新しいことを見つけないといけないなと思ってます。
今のところ最有力候補はチェスか水泳かなあ。
プロダクト
ひとつ作りたいプロダクトがあるので、10年ぶりに真面目にコードを書くことになりそうです。gkbr。