2014-01-18

昨日友達とはなしていて、「ストイック」の不思議に気づいたので少し書いておきたい。

「ストイック」っていうと、寡黙な努力家や、目標のために節制する人を連想するかと思う。けど英語で"Stoic"と聞くと、無表情、無感情、冷静、などの言葉をイメージする。日本語バージョンの「努力」の要素がごっそり抜けているのだ。

寡黙なところや、動じないところは共通しているのだが、言葉の用途も意味合いもかなり異なってしまっている。なぜこうなったのだそうか。その辺、知っている人がいれば是非聞いてみたい。